Skill/Taekwon
の編集
http://taekwon.s239.xrea.com/index.php?Skill%2FTaekwon
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
Abstract
BBS
BeforeRenewal
BeforeRenewal/Data/Accessory
BeforeRenewal/Data/Arms
BeforeRenewal/Data/Card
BeforeRenewal/Data/Elemental
BeforeRenewal/Data/Headgear
BeforeRenewal/Data/Item
BeforeRenewal/Data/Protector
BeforeRenewal/Data/SetItem
BeforeRenewal/Data/Status
BeforeRenewal/FAQ
BeforeRenewal/HuntReport
BeforeRenewal/HuntReport/1
BeforeRenewal/HuntReport/10
BeforeRenewal/HuntReport/11
BeforeRenewal/HuntReport/12
BeforeRenewal/HuntReport/13
BeforeRenewal/HuntReport/14
BeforeRenewal/HuntReport/16
BeforeRenewal/HuntReport/17
BeforeRenewal/HuntReport/18
BeforeRenewal/HuntReport/19
BeforeRenewal/HuntReport/2
BeforeRenewal/HuntReport/20
BeforeRenewal/HuntReport/21
BeforeRenewal/HuntReport/24
BeforeRenewal/HuntReport/25
BeforeRenewal/HuntReport/26
BeforeRenewal/HuntReport/27
BeforeRenewal/HuntReport/28
BeforeRenewal/HuntReport/29
BeforeRenewal/HuntReport/3
BeforeRenewal/HuntReport/4
BeforeRenewal/HuntReport/5
BeforeRenewal/HuntReport/6
BeforeRenewal/HuntReport/7
BeforeRenewal/HuntReport/8
BeforeRenewal/HuntReport/9
BeforeRenewal/HuntingPlace
BeforeRenewal/HuntingPlace/Element
BeforeRenewal/HuntingPlace/Kick
BeforeRenewal/HuntingPlace/PTHuntingExt
BeforeRenewal/HuntingPlace/Taekwon
BeforeRenewal/HuntingPlace/Warm
BeforeRenewal/Patch
BeforeRenewal/Regist_Stars
BeforeRenewal/Ro-News
BeforeRenewal/Skill/Kwonsung
BeforeRenewal/Skill/Taekwon
BeforeRenewal/Tactical/GvPv
BeforeRenewal/Tactical/Skill
BeforeRenewal/オーディン
BeforeRenewal/ガリオン考察
BeforeRenewal/ガリオン狩りについて
BeforeRenewal/チラシの裏
BeforeRenewal/トール火山
BeforeRenewal/ネームレスアイランド
BeforeRenewal/モスコビア
BeforeRenewal/育成タイプ/GvG型
BeforeRenewal/育成タイプ/クリ拳聖
BeforeRenewal/育成タイプ/テコンランカー
BeforeRenewal/育成タイプ/温もり拳聖
BeforeRenewal/育成タイプ/蹴り拳聖
BeforeRenewal/次元の狭間
BeforeRenewal/宿狩り・補充狩り情報
BeforeRenewal/生体3F
BracketName
Data/Accessory
Data/Arms
Data/Card
Data/Elemental
Data/Headgear
Data/Item
Data/JobExp
Data/Protector
Data/SetItem
Data/Status
FAQ
FormattingRules
FrontPage
Help
HuntReport
HuntReport/1
HuntReport/2
HuntingPlace/Kick
HuntingPlace/PTHuntingExt
HuntingPlace/Taekwon
HuntingPlace/Warm
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Link
Link/TOP
Management
MenuBar
PHP
Practice
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Quest
RecentDeleted
SandBox
Skill/Kwonsung
Skill/Taekwon
Tactical/GvPv
Tactical/Skill
TaekwonRank
Thread
Thread_All
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
template
ガリオン考察
コメント/FrontPage
ダメージ計算式
ネタ庫
モロクの狭間
育成タイプ/GvG型
育成タイプ/クリ拳聖
育成タイプ/テコンランカー
育成タイプ/温もり拳聖
育成タイプ/蹴り拳聖
検証項目
祭り
修正予定事項
忍者養殖考察
編集方法
**フェオリチャギの構え -アクティブ, Lv 1 [#s5e34f97] :取得条件| -フェオリチャギ Lv 1 :詳細| -スキル使用で構えのON/OFF切り替え。ON/OFFともに消費SP1。 -ON状態にしておけば通常攻撃がヒットした時、15%の確率でフェオリチャギの構え姿勢になり、~ 一定時間フェオリチャギのスキルが使用可能。~ フェオリチャギ以外の蹴りスキルを使用すると自動的にスキル失敗となり入力受付は終了する。 -構え発動後も移動可能。 -サーバー移動やリログで解除される。 -ソウルリンカーは使用不可。
*テコンキッドスキル [#ef52f903] #contents **タイリギ (駆け足) -アクティブ, Lv 10 [#w39cbd31] :取得条件| -なし :詳細| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~スキルLv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h |~蹴り修練攻撃力|+10|+20|+30|+40|+50|+60|+70|+80|+90|+100| |~詠唱時間|6秒|5秒|4秒|3秒|2秒|1秒|>|>|>|0秒| |~消費SP|100|90|80|70|60|50|40|30|20|10| -いわゆるダッシュ。スキルを使用するとキャラクターが前方向へ高速で走り始める。 --走っている間、方向を変えることはできない。 --もう一度スキルを使用すれば、走るのを止められる。 --走る途中移動できない所orモンスターor人とぶつかると、~ 3セルノックバックしてスキルは自動で解除される。 --走っている途中、他のスキル使用でタイリギは解除される。~ 走っている最中に"Mobを左クリック"では解除されない。~ 範囲内にMobがいれば、通常攻撃による逃げ殴りが可能(通称ラリアット) --ダメージを受けても解除されない。 --アンクルでは止められる。他の罠では止まらない。 --タイリギで走っている最中にティオアプチャギ(飛び蹴り)を使用すると、~ ベースLvの影響を受けてティオアプチャギの威力が上昇する。 --ダッシュ中は回復アイテムのディレイが減少する(素早く連打できる)。 -上昇分がATKに加算される。ただしこのATKは''属性の影響を受けない''。~ スキル倍率が適用され、敵DEFで減る。(参考:[[ダメージ計算式>ダメージ計算式]]) -なにも言わない、とりあえずこれから取れ。取らないと与ダメの低さに嘆くことになる。 ***スパート状態 [#za30eae7] -素手時に限りLv7以上のタイリギ使用後すぐに(5セル程度以内)~ もう一度スキルを使用して止まるとスパート状態になる。 --持続時間は150秒 --STR+10のボーナスがつく。 --落法で遠距離攻撃以外の攻撃も回避可能になる。 --タイリギ中のティオアプチャギの威力がさらに増加する。 --拳聖でスパート状態時、本を装備するとスパート状態は解除される。 --サーバー移動やリログで解除される。 --スパート状態は上書きできる。 :使用感| -拳聖・ソウルリンカー志願にしてもほぼ必須。 -最低でもスパート状態になるLv7は欲しい。拳聖なら10は必須。 -暖かい風のLv、取る蹴りスキルの種類、 転職後の本装備などを考慮すると拳聖でも7止めはありと思われる。 -走りながらチャットルームを出すと止まり、閉じるとまた走り出す。 -連打するとタイリギ時に残るはずの足跡が通常移動時に出るようになり~ タイリギ時には出なくなってしまうバグがある。 **フェオリチャギの構え -アクティブ, Lv 1 [#s5e34f97] :取得条件| -フェオリチャギ Lv 1 :詳細| -スキル使用で構えのON/OFF切り替え。ON/OFFともに消費SP1。 -ON状態にしておけば通常攻撃がヒットした時、15%の確率でフェオリチャギの構え姿勢になり、~ 一定時間フェオリチャギのスキルが使用可能。~ フェオリチャギ以外の蹴りスキルを使用すると自動的にスキル失敗となり入力受付は終了する。 -構え発動後も移動可能。 -サーバー移動やリログで解除される。 -ソウルリンカーは使用不可。 **フェオリチャギ (旋風蹴り) -アクティブ, Lv 7 [#r6dfb153] :取得条件| -なし :詳細| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~スキルLv|1|2|3|4|5|6|7|h |~消費SP|14|12|10|8|6|4|2| |~ダメージ|180%|200%|220%|240%|260%|280%|300%| -フェオリチャギの構え姿勢になった時スキル使用で、~ 自身の周辺5x5セルに旋風を起こし敵を攻撃。 -タイリギの素手時追加ダメージ分は必中。 --必中分のみHit時、(タイリギダメージ/3)*3という処理で()内の小数点以下は四捨五入な為~ Lv10で33*3→99ダメになる。他の蹴り技も同様。~ -カードの効果はたいてい乗る。ただしオートスペルは発動しない。 -フェオリチャギでキャラがくるくる廻ると右上の地図上の自分を示す矢印も回転する。 -ソウルリンカーは構えることができないので使用不可。 :使用感| -構え発動後スキル使用までに移動が可能。巻き込むモンスターを調節できる。 -300%範囲+コスト2+時に連発可能と、蹴り技の中でもかなりの高性能を誇る。 **ネリョチャギの構え -アクティブ, Lv 1 [#a523fd42] :取得条件| -ネリョチャギLv1 :詳細| -スキル使用で構えのON/OFF切り替え。ON/OFFともに消費SP1。 -ON状態にしておけば普通攻撃がヒットした時、15%の確率でネリョチャギの構え姿勢になる。 -構え発動後も移動可能。 -サーバー移動やリログで解除される。 -ソウルリンカーは使用不可。 **ネリョチャギ (下段蹴り) -アクティブ, Lv 7 [#r0a73951] :取得条件| -なし :詳細| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~スキルLv|1|2|3|4|5|6|7|h |~消費SP|14|12|10|8|6|4|2| |~ダメージ|180%|200%|220%|240%|260%|280%|300%| -ネリョチャギの構え姿勢になった時のみ使用可能なスキルで、~ 敵を強く上から下へかかと落としで打ち込んで攻撃し、~ 同時にスタンを3秒間(スタン時間は敵VIT値で減少)かける。 -スタン発生率自体は100%。 -タイリギ必中部分だけでもスタンは発生する。 -カードの効果はたいてい乗る。ただしオートスペルは発動しない。 -ソウルリンカーは構えることができないので使用不可。 :使用感| -リフレクトシールドで反射されると自分もつぶれる。 -ASPDが高いと、スタンを多発させられる為、被弾を大きく抑える事が出来る。 -必ずスタンが発生するという点で対人戦で活躍できるスキル。 -100%耐性でない限りスタンを防ぐことは出来ない。 -低〜中VIT職には非常に有効。 **トルリョチャギの構え -アクティブ, Lv 1 [#obe5f9eb] :取得条件| -トルリョチャギLv1 :詳細| -スキル使用で構えのON/OFF切り替え。ON/OFFともに消費SP1。 -ON状態にしておけば普通攻撃がヒットした時、15%の確率でトルリョチャギの構え姿勢になる。 -構え発動後も移動可能。 -サーバー移動やリログで解除される。 -ソウルリンカーは使用不可。 **トルリョチャギ (回転蹴り) -アクティブ, Lv 7 [#fe4ccb63] :取得条件| -なし :詳細| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~スキルLv|1|2|3|4|5|6|7|h |~消費SP|14|12|10|8|6|4|2| |~ダメージ|220%|250%|280%|310%|340%|370%|400%| -トルリョチャギの構え姿勢になった時スキル使用で、敵を回し蹴りで攻撃し、~ 同時にその敵の周囲3x3セルにいる他のモンスターを1セル吹き飛ばしながらスタンにかかるようにする(ターゲット自体はスタンしない) -''フェオリの範囲+ネリョのスタン+アプチャの威力=トルリョ!(゚∀゚)'' -スタン対象はプレイヤーの周囲ではなくスキルを与えたmobの周囲~ ≡≡≡≡≡~ ≡■■■≡~ ≡■敵■≡~ ≡■■自≡~ ≡≡≡≡≡~ -ノックバック方向は中心から外側に向かって1セル。~ ≡≡≡≡≡~ ≡≡■敵自<トルリョ~ ≡≡■■≡~ ≡≡≡≡≡~ ↓~ ≡≡≡≡≡~ ≡■←敵自~ ≡≡/↓≡~ ≡■≡■≡~ -足を斜めから振り下ろすような感じの蹴りなんだけど、「回転蹴りの回転は、敵を回転させる蹴りの意」に思える。(7スレ249)~ 敵の回し方は ((д゚≡;゚д゚≡゚д))) ではなく~ | ゴロゴロ~ |r'⌒X⌒ヽ ∩゙⌒゙、⊃~ |ヽ__乂__ノ (。Д。)⊃ モファ~ ~ RS状態にかますと、自分も一緒に~ | ゴロゴロ~ |r'⌒X⌒ヽ ∩゙⌒゙、⊃~ |ヽ__乂__ノ (。Д。)⊃ モファ~ -ちなみにリアルテコンドーではトルリョチャギは普通の回し蹴りである。~ -タイリギの素手時追加ダメージ分は必中。~ タイリギ必中部分だけでも効果(周囲スタン)が発生。 -カードの効果はたいてい乗ります、ただしオートスペルは発動しません。 -ソウルリンカーは構えることができないので使用できません :使用感| -正直、微妙です。敵が回転するエフェクトもかかるので高速度の狩だとやや遅く感じるかも。 -敵がスタンした後にタゲが変わってしまう場合があるので後衛の人にも危険が及びやすい。敵が多ければ多いほどその危険は増す。 -ネリョチャギよりもスタン時間が長い、スタン率も高い(100%?)。正確に測ってはいないですが。 -深淵を回すのは圧巻 -PvPでは対象にダメージのみ。周囲キャラにはスタン・ノックバックは発生しない。 -シーズモードでもスタン・ノックバック共に発生しない -ソロ時に大量の敵に囲まれ易い、大量のルートMobを巻き込み易い狩場等では非常に有効 **アプチャオルリギの構え -アクティブ, Lv 1 [#uf3d268f] :取得条件| -アプチャオルリギLv1 :詳細| -スキル使用で構えのON/OFF切り替え ON/OFFともに消費SP 1 -ON状態にしておけば普通攻撃がヒットした時、20%の確率でアプチャオルリギの構え姿勢になる -構え発動後も移動可能 -サーバー移動やリログで解除される -ソウルリンカーは使用不可 **アプチャオルリギ (カウンター蹴り) -アクティブ, Lv 7 [#xf8c1359] :取得条件| -なし :詳細| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~スキルLv|1|2|3|4|5|6|7|h |~消費SP|14|12|10|8|6|4|2| |ダメージ|220%|250%|280%|310%|340%|370%|400%| -アプチャオルリギの構え姿勢になった時のみ使用できるスキルで、~ 100%命中するカウンター蹴りで攻撃する。 -Hit補正は乗算。 -カードの効果はたいてい乗る。ただしオートスペルは発動しない。 -モンクの三段掌のように算出ダメージを1/3して3回攻撃を行う。 --三段掌とは違い、草やキノコに対するダメージは1。 -ソウルリンカーは構えることができないので使用不可。 :使用感| -蹴り技自体は100%Hitだが、構えは攻撃がHitしないと発動しない。 -高Fleeの敵にはクリティカルを出すなど、~ まず通常攻撃をHitさせる手段を考慮しなければならない。 -必中・高威力・発動率高めと、単体の敵相手には蹴りスキルの中でも優秀な性能を持つ。 **ティオアプチャギ (飛び蹴り) -アクティブ, Lv 7 [#if533cbe] :取得条件| -なし :詳細| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~スキルLv|1|2|3|4|5|6|7|h |~消費SP|70|60|50|40|30|20|10| |~ダメージ|40%|50%|60%|70%|80%|90%|100%| -テコンキッドが任意で発動できる唯一の攻撃スキル。~ ターゲットを指定して使用することで、離れた敵にも一瞬で近付いて攻撃を行う。~ 射程は10セル程度、連射も可能。 --タイリギ中に使用すると、威力がベースLvに応じて上昇。~ スパート状態ならばさらに威力が上昇する。 ---タイリギ中のティオアプチャギは[ATK×(Base×4)%]、スパート状態では[ATK×(Base×8)%]~ 習得しているスキルレベルに関わらずスキル倍率100%で適用。 --カード効果は乗る。ただしオートスペルは発動しない。 --遠距離攻撃扱いでニューマでMISSになる。セーフティウォールは無効。 --ホルン盾でダメージの軽減が可能。 --他の蹴りスキルと違い、タイリギ追加分による必中ダメージは無い。 -通常は敵を指定してスキルを使用になるが、落法発動直後に使用すれば自動で敵を攻撃 --落法発動後に使用した場合はターゲット指定する必要が無く、~ 使用した瞬間落法を発動させた敵を自動的にターゲットして飛んでいく。 --落法後に使用すると、ベースLvに応じて威力が上昇。[ATK×(Base×4)%] --崖撃ちなど障害物越しの攻撃には反撃できない。 -対象のテコン系列に関係するほとんどの状態を解除する効果がある。~ --全ての霊魂状態,ワンハンドクイッケン,フルアドレナリン,カアヒ,カイト,バーサークポーションなど --ダメージの有無に関わらず、状態解除の効果は有効。 --ただしプリザーブにより、保護されている者の状態は解除できない。 --ソウルリンカーはジョブ特性によりこの状態解除の効果を受けない。 --ニューマがあっても魂スキルの解除はできる。 -Shift+クリック(/noshift可能)で味方の位置にモンクのスキル「残影」のように移動できる。~ ただし味方であってもリンカーの魂スキル(上記)は消えてしまう。~ COLOR(red):GvやPvでない通常マップでも消してしまうので注意。~ COLOR(red):バーサークPOTも消えるので通常狩りでの他プレイヤーへの飛び蹴りは控えめに。 -トドメに使うと、稀に次に沸いた同IDの敵へと数セル〜数画面分ワープすることがある。 -崖撃ちの要領で使おうとすると不発する(敵との間合いに進入不可セルがあると失敗)。 -ソウルリンカーは使用不可。 :使用感| -AGI初期値でも連射速度は抜群、テコン唯一の連射可能な攻撃スキル。ただ燃費は最悪。 -敵を倒した後飛び蹴り使用時に画面外に飛んでいくバグがある(落法発動時?) -Lvが上がってくればスパートタイリギ風飛び蹴りのダメージが結構面白い。 -飛び蹴りの状態解除効果でCOLOR(red){まれに自分のバーサークポーションが切れてしまう}バグあり。 **落法 -アクティブ, Lv 1 [#w8e3dad1] :取得条件| -ティオアプチャギLv7 :詳細| -スキル使用でON/OFF切り替え。ともに消費SP1。攻撃回避時にはSPを消費しない。 -ON状態にしておけば敵の遠距離攻撃を受けた時、20%の確率で攻撃を回避。~ ダメージを受ける遠距離攻撃ならば魔法やスキルまで回避する(大魔法などの地面設置スキルにも有効) -スパート状態である時は遠距離攻撃以外の攻撃にも反応。 -''落法の判定はFleeによる回避の判定に失敗した後に行われる''。~ そのためAGIが高くなるほど落法が発動する機会そのものが減っていく。 -サーバー移動やリログで解除される。 -各構えスキルのように発動後ティオアプチャギの入力受付時間があり、~ 時間内にティオアプチャギを使用した場合に限り、~ 落法を発動させた敵を自動的にターゲットして飛んでいく。 --この際ティオアプチャギの威力はベースLvの影響を受けて上昇する。 -他の蹴りスキルと異なり、落法後に通常攻撃や他の蹴りスキルなどを行っても~ ティオアプチャギの入力受付は中断されない。~ そのため構えさえ発動すれば、トルリョチャギ>ティオアプチャギ~ のようにコンボ風に連続入力することができる。 -落法で他人の踏んだ罠を回避した場合、ティオアプチャギは踏んだ人を対象に出る。 :使用感| -非常に優秀なスキル。VIT型ほど有効だが、魔法やスキルを回避できるためAGI型にも恩恵は大きい。 -できれば取得しておきたいが、無くても特に困ることもない。~ テコンランカーや温もり特化拳聖志望の場合は切るのもアリか? -スタン・凍結・石化状態でも発動する。 -ウォーターボールは一撃毎に判定が行われる。 -ヒドラ池などで飛び蹴りと組み合わせると楽しい事になる。 **穏やかな休息 -パッシブ, Lv 10 [#k8162d3a] :取得条件| -なし :詳細| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~スキルLv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h |~HP回復量|30|60|90|120|150|180|210|240|270|300| -自分が座ったとき隣接してテコン系列の職業が座っている場合、HPの自然回復量が向上。~ -一秒間に2回程度/doridoriをするとHP回復量がさらに+30される。 -VITが高いほど回復量が増加。 -所持重量が50%を超えていると発動しない。 :使用感| -暖かい風の前提としての5あれば十分。 **楽しい休息 -パッシブ, Lv 10 [#fc98f075] :取得条件| -なし :詳細| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~レベル|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h |~SP回復量|3|6|9|12|15|18|21|24|27|30| -自分が座ったとき隣接してテコン系列の職業が座っている場合、SPの自然回復量が向上。~ -一秒間に2回程度/doridoriをするとSP回復量がさらに+3される。 --1秒間に2回"程度"であって、2回"以上"ではない。~ ひたすら連打し続けても回復量増加は発生しない。~ -INTが高いほど回復量が増加。 -SP/100(切り捨て)分回復量増加。 -所持重量が50%を超えていると発動しない。 -クローキング中は発動しない。 ***楽しい状態 [#l6d3ca12] -楽しい休息スキルを取得し/doridoriでSP回復量の増加に成功すると「楽しい状態」が発生する。~ (効果が発生するとグロリアと同じアイコンが表示される) --持続時間は30分間。効果中に再び発動させれば上書きできる。 -楽しい状態時にアーススパイクスクロール(現在Lv3,Lv5が存在)を使用すると、SPを10消費する代わりに、~ 通常1回使用毎に消費するアーススパイクスクロールが、以下の確率に依存して消費されるようになる。 |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~スキルLv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h |~アーススパイクスクロール消費率|10%|9%|8%|7%|6%|5%|4%|3%|2%|1%| -SP10未満で使用した場合はレベルに関わらず100%消費する。 :使用感| -アーススパイクスクロールの使い勝手じたいは良好の模様。 -エタテコンや拳聖志望テコンならば蹴る方が速い。暖かい風の前提としての5あれば十分。 **ファイト -パッシブ, Lv 5 [#b13418f5] :取得条件| -なし :詳細| |>|>|>|>|>|CENTER:|c |~スキルLv|1|2|3|4|5|h |~攻撃力増加量|一名当り2%|一名当り4%|一名当り6%|一名当り8%|一名当り10%| -同マップにいる''自分を除いた''パーティーメンバーの数に応じて自分の攻撃力が増加。 --パーティーメンバーはテコン系である必要はないが、~ ログインしており、かつ生きていなければ効果はない。 -自分以外のパーティーメンバーが10名でスキルLv5なら攻撃力が100%上昇。~ 例えば、500%の威力のスキル使用時には、(100 * 増加量%) + 500%でダメージが算定。 -攻撃力上昇は基本攻撃力にのみ適用され、タイリギの修練ダメージには適用されない。 :使用感| -暖かい風の前提として5取得推奨 -地味ながら有効なスキル。テコンだらけの臨公マジオススメ **暖かい風 -アクティブ, Lv 7 [#z1c3abf4] :取得条件| -穏やかな休息Lv5 -楽しい休息Lv5 -ファイトLv5 :詳細| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~スキルLv|1|2|3|4|5|6|7|h |消費SP|>|>|>|20|>|>|50| |属性|地|風|水|火|念|闇|聖| -スキル使用でレベルによって異なる属性の風を起こし、自分の攻撃を該当属性に変える。 -自分自身にのみ有効、他者には使用できない。 -詠唱時間無し。スキル使用と同時に発動。~ そのため、複数の属性を切り替えるにはLvごとに複数のショートカットへの登録が必要。 -持続時間5分、時間内なら死亡しても持続する。 -聖属性以外の効果は上書きするか時間が切れるまで変更されない。 --聖属性はアスペルシオと同効果。武器の持ち替えで効果が切れてしまう。 --逆に言うと、スキル解除するには聖付与を使うしかない(する必要があるかどうかは別として)。 :使用感| -拳聖、リンカー共に7まであったほうがいいスキル。 -とりあえず4まで習得して蹴り技と取る、というのも手。 -なんにしてもあるとないとでは相手次第で2倍近くのダメージが変わるのでとったほうがいい。 -頻繁に属性を切り替えるにはSP消費量が大きすぎる。~ ただしマニピがあればLv4までならなんとか切り替え可能。 **ノピティギ -アクティブ, Lv 5 [#ic182fdd] :取得条件| -なし :詳細| |>|>|>|>|>|CENTER:|c |~スキルLv|1|2|3|4|5| |~詠唱時間|5秒|4秒|3秒|2秒|1秒| |~消費SP|>|>|>|>|50| |~ジャンプ可能セル数|2|4|6|8|10| -自分が向いている方向に高くジャンプしてセルを移動。~ 移動地点までの壁や崖等の障害物を無視して移動することが出来る。 -着地予定のセルまたはその一歩先が進入不可セルの場合や、 他プレイヤー・NPC・モンスターがいる場合はスキル使用失敗になり、元の場所に着地する。 -砦マップを除くテレポート不可能地域では使用できない。~ Pv使用不可、''Gv使用可能'' -ノピティギ習得者はギルドスキル「緊急招集」の詠唱時間が2倍になる。 -詠唱時間はDEXで短縮される、詠唱は攻撃で中断されないがダメージは受ける。~ ジャンプした後死体で落ちてくることも。 :使用感| -Gv目的なら5取得必須、それ以外ではお好みのレベルで。 --Lv2でアユタヤDの壁、GH城へのショートカットが可能。 --Lv5だと、大抵の崖を越えられる。タイリギと併せて、移動時に非常に便利。 -これさえあれば、壁や崖の向こうに美味しいMobが溜まっていても、~ すぐに駆けつけられる!回り道なんていらない! **テコンミッション -アクティブ, Lv 1 [#k8fad364] :取得条件| -ファイトLv5 :詳細| -テコンキッドだけが使用可能で、拳聖やソウルリンカーに転職すると使用不可。~ COLOR(red):転職後もアイコンは消滅せずポイントを振れるので間違って振らないよう注意 -SP消費 10 -詠唱時間 1秒(DEX,ブラギで短縮可) ~ -スキル使用でターゲットモンスターの名前が表示される。 -ターゲットモンスターを100匹倒せば1pointを取得し、~ ターゲットはランダムで他のモンスターに変わる。 -0%の時にテコンミッションを使用すると1%の確率でターゲットモンスターが変更される。 -ターゲットモンスターは、ボス属性以外の全てのモンスターからランダムで選択される。~ イベント限定モンスターや未実装mobなど、ミッション達成が到底不可能なものが選択される場合もある。 -ゴブリン・コボルド等の同名多種いるMOBは、どれを倒してもカウントされる。 :使用感| -数をこなしにくいMobを指定された際は速やかにターゲットを変更すること。~ 途中変更できないため、無理して狩り始めると痛い目を見る。 --回数をこなす上では宿屋、S4U、ブレス&マニピ、ブラギ、楽しい休息と併用するとよい。 -SEがうるさいので、人の多い場所での連打は控えること。 --音の聞こえる範囲は視界+4セル。なぜか広く、見えてなくても聞こえる。 ***テコンランキング/テコンランカー [#n8170f8b] -テコンランクは/taekwonで確認することができる ポイントが同点の場合は先着者が上位扱いになる(必ずしもそうとは限らない) -テコンランカー(10位以内)になると、~ フェオリチャギ・トルリョチャギ・ネリョチャギ・アプチャオルリギ使用時に~ 他の使用可能な蹴りスキルと無限に連絡することができるようになる。 --例:フェオリチャギ→トルリョチャギ→ネリョチャギを構えなしに連絡技として使う など --同じ蹴りの連続は不可、2種類だけでも交互に蹴り続けることは可。 このためランカー見込みのあるテコンおよびランカーは~ 上記の蹴りの内最低2種類以上習得してることが望ましい。 ---使用感はモンクの三段後の連絡を任意に連打し続けることができる感じ。~ ---範囲攻撃にあたるフェオリチャギ推奨。 -Lv90以上でテコンランカーになっていると~ MaxHP・MaxSPが3倍になり、全テコンキッドスキルが使用可(全スキルLv最大)になる。 --ROratorioさんとこで計算~ LV99 VIT100 ランカーテコン HP18900~ LV99 VIT100 ロードナイト HP19944~ LV99 VIT100 パラディン HP17442~ ---テコン系のHP係数は特殊なので、実際はこの数値よりもいくらか低くなる模様。 -[[現行ランキング>TaekwonRank]]
テキスト整形のルールを表示する